併合の弊害:ボヤキです :-<
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
- 併合の弊害:ボヤキです :-< (yoshitaka, 2005/8/11 15:20)
- 併合反対(/_;) (mijyo, 2005/8/16 17:46)
- Re: 併合反対(/_;) (yoshitaka, 2005/8/17 9:47)
- ですょねぇ…(ー’`ー;) (mijyo, 2005/8/17 22:33)
- Re: ですょねぇ…(ー’`ー;) (yoshitaka, 2005/8/19 9:24)
- なまえ♪なまえ♪なまえ♪君の君のなまえ♪ (hutahahiko, 2005/8/27 6:58)
- Re: なまえ♪なまえ♪なまえ♪君の君のなまえ♪ (yoshitaka, 2005/8/28 8:04)
- Re: 併合の弊害:ボヤキです :-< (yoshitaka, 2005/8/28 21:33)
- Re: 併合の弊害:ボヤキです :-< (yoshiharu, 2005/8/28 22:46)
- Re: 併合の弊害:ボヤキです :-< (yoshitaka, 2005/8/28 22:55)
yoshitaka
投稿数: 444
来年から,蒲生町が東近江に「併合」されますが,みなさんどう思っておられます。併合ですよ!合併じゃないんですよ。
で,この併合の弊害が「住所表記」です。
円満?合併した甲賀市では,例えば旧甲賀郡水口町は甲賀市水口町のままです。今まで慣れ親しんだ「町」が残り,字名もそのままです。
ところが旧蒲生郡蒲生町は・・・あぁ情けなや,東近江市だけです。蒲生町は消えて無くなります。しかも「市子沖」と言う字名が「町名」になるそうです。東近江市市子沖町(イチコオキチョウ)・・・舌を噛みそうです。
合併の是非を問うアンケートでも「合併するならどんな名前がいいですか・・・? 東近江市・・・」などと目くらまし作戦で強引に賛成票を取り付ける手法に出,積極的に反対する意見は封じ込められました。悔しい併合です。将来にわたって悔やまれるでしょう。
で,この併合の弊害が「住所表記」です。
円満?合併した甲賀市では,例えば旧甲賀郡水口町は甲賀市水口町のままです。今まで慣れ親しんだ「町」が残り,字名もそのままです。
ところが旧蒲生郡蒲生町は・・・あぁ情けなや,東近江市だけです。蒲生町は消えて無くなります。しかも「市子沖」と言う字名が「町名」になるそうです。東近江市市子沖町(イチコオキチョウ)・・・舌を噛みそうです。
合併の是非を問うアンケートでも「合併するならどんな名前がいいですか・・・? 東近江市・・・」などと目くらまし作戦で強引に賛成票を取り付ける手法に出,積極的に反対する意見は封じ込められました。悔しい併合です。将来にわたって悔やまれるでしょう。
投票数:23
平均点:3.48
mijyo
居住地: ✽琵琶湖✽
投稿数: 85
実は、併合反対な私…。
だって、蒲生町大好きだから(≧ヘ≦)だから【蒲生町】の地名がなくなるのも
自治活動がなくなる(わけではなぃでしょぅけど)のもいただけません…。
せめて、【蒲生町】の名称くらぃ残してほしぃものデス…。
てか、現在の東近江市の地名だけではどこらへんの土地なのか判断できなぃ…。
だし、よけいに旧の町名など残してほしぃものです…。
I love 蒲生town(>_<)!!
だって、蒲生町大好きだから(≧ヘ≦)だから【蒲生町】の地名がなくなるのも
自治活動がなくなる(わけではなぃでしょぅけど)のもいただけません…。
せめて、【蒲生町】の名称くらぃ残してほしぃものデス…。
てか、現在の東近江市の地名だけではどこらへんの土地なのか判断できなぃ…。
だし、よけいに旧の町名など残してほしぃものです…。
I love 蒲生town(>_<)!!
投票数:19
平均点:3.16
yoshitaka
投稿数: 444
インターネット上で「蒲生町」を探すと必ず「滋賀県蒲生郡蒲生町」と「鹿児島県姶良郡蒲生町」がヒットします。
姶良郡の方は知りませんが,蒲生郡の方は「蒲生」で無くなります。寂しい限りです。
どうも,若年層は「蒲生町を残して欲しい」と願っているのに,肝心の議員さん始め「高齢層」の方が「未練無し」と感じられているようで不思議です。
どうせ合併(併合なんてとんでもない)するなら「八日市市市子沖」のトリプル「市」さんを目指せ!
それにしても甲賀市はいいですねぇ・・・町がそっくり残っていますから。
姶良郡の方は知りませんが,蒲生郡の方は「蒲生」で無くなります。寂しい限りです。
どうも,若年層は「蒲生町を残して欲しい」と願っているのに,肝心の議員さん始め「高齢層」の方が「未練無し」と感じられているようで不思議です。
どうせ合併(併合なんてとんでもない)するなら「八日市市市子沖」のトリプル「市」さんを目指せ!
それにしても甲賀市はいいですねぇ・・・町がそっくり残っていますから。
投票数:17
平均点:4.12
mijyo
居住地: ✽琵琶湖✽
投稿数: 85
今日は学校の帰りに甲賀市の子と一緒になりまして…。それで合併のコト少し話しました。
彼女曰く、「せっかく市になったんゃから、水口町ってなくしてほしかたゎ?」と
言ぅておられました…。やはり、人それぞれに思ぃはあるょぅですネ(´`;)
私はやはり残してほしぃんですが…。議員になった暁には「蒲生町」復活を掲げょぅ!
なぁんて…ふふふ(^_^;)んなこたぁありませんヾ(^^*)
彼女曰く、「せっかく市になったんゃから、水口町ってなくしてほしかたゎ?」と
言ぅておられました…。やはり、人それぞれに思ぃはあるょぅですネ(´`;)
私はやはり残してほしぃんですが…。議員になった暁には「蒲生町」復活を掲げょぅ!
なぁんて…ふふふ(^_^;)んなこたぁありませんヾ(^^*)
投票数:17
平均点:2.94
yoshitaka
投稿数: 444
引用:
なるほど。「隣の芝生は青く見える」のかも知れませんねぇ。そこに住まいすることで,感じ方も変わると言うことかぁ・・・
でも「蒲生」と言う言葉が無くなるのは悲しいですねぇ・・・蒲生堂が有る? ・・・カモド町になるんですよね?
引用:
是非,東近江市議会へ!否,衆議院へ!! みんなで選挙活動させていただきますよ。
彼女曰く、「せっかく市になったんゃから、水口町ってなくしてほしかたゎ?」と
なるほど。「隣の芝生は青く見える」のかも知れませんねぇ。そこに住まいすることで,感じ方も変わると言うことかぁ・・・
でも「蒲生」と言う言葉が無くなるのは悲しいですねぇ・・・蒲生堂が有る? ・・・カモド町になるんですよね?
引用:
議員になった暁には「蒲生町」復活を掲げょぅ!
是非,東近江市議会へ!否,衆議院へ!! みんなで選挙活動させていただきますよ。
投票数:16
平均点:4.38
hutahahiko
居住地: 湖のさらに南
投稿数: 14
きいてみいてびっくり!さぁどうぞ
って懐かしい歌から始まりましたが。
さて私の場合は甲賀市のお隣で町名が無くなってしまった方です。
市町村合併・・・政治的には確か今話題の「小さな政府」と言う名の下に、「国の財政(ふところ)事情が悪いので、地方の自治のみなさん合併して数減らしをしなさい!しないところは地方交付税交付金減らしちゃうぞ」って形で始められたんですよね。
「国にわざわざ頭下げんでもやってけるわい!」っていうとこは最初から突っぱねたみたいだけど、今の世の中独立財源でやってけるとこなんてそんなに・・・結局近場だったり、昔からの行政区のつながりだったり、少しでもお金持っているところに入り込んでやれみたいな考え方だったりで現在の滋賀県の行政区分になっているようです。
市町村合併・・・そこに生きる人々にとっての問題は政治的なお金とかとか行政区分とかとは視点がちょっと違いますよね。この「スレッド」(正しい言葉使ってますか?)にあるように「名前」だったり、地域性を存続できるか(祭りとか)だったり。
なぜ「なまえ」にこだわるのか。
「甲賀」を中心にして南にあるのが「甲南」西にあれば「甲西」宿場町の名前を残した「水口」「石部」(ただしこれももとは自然条件から付いていた名前のようですが)漢字は当て字ですが歴史上の都の名前を残した「信楽」、「土山」なんかは鈴鹿山脈のふもとまさに自然条件にそくしてつけられています。
地名は自然条件や歴史事象を中心にしてつけられ、それを受け継いできてるぶん、その土地に生き続けてきてる人には単に「なまえ」があるわけじゃないのだと思います。それが無くなってしまうのはなんか自分たちの歴史性をも捨てちゃうようで淋しいですよね。
今、合併によってつけられている「なまえ」は新しくて歴史性がないぶん「行政的」で無味乾燥感をぬぐえないのが正直なところです。
「東近江市」に合併された旧の地名はいずれにも文化的な意味合いを持っていたのに全部「近江の東」でまとめられましたから。
ただね、だからといって新しい地名を全て否定してこれまで通りっていうのもどうかと・・・新しい地名に似合う新しい歴史は私たちがこれから作るのですから。今はその歴史を作り出す最初の第一歩にいるのだと思います。
商店街や駅名など旧来の「なまえ」を残しているところを見つけるたびに自分の子どもにその由来を教えてあげるとか、学校なら小学3年生の社会科で地域学習するのでその時に昔からの「なまえ」の意味や大切さを教えてあげるとか。
たしか蒲生も旧の集落と都市部から移られた新しい団地とが入り交じってこれからの地域性を作っていかれるところですよね。合併を契機に改めて問い直してもよいのではないでしょうか。
ちなみに私の場合は町名が無くなってよかったと感じたのは、はがきを書くときに書く字が少なくなったことくらいでしょうか。(7桁の番号書いたら番地だけで届くのですし気にすることでもないのですが)
逆に淋しく感じるのは、私も地域の愛着とともに育った一人ですので「なまえ」を捨てたことでこれまでの文化性や歴史まで捨ててしまった気がするのと、これから新たな一歩を踏み出すことの不安ですかねぇ。
長くなりました。
って懐かしい歌から始まりましたが。
さて私の場合は甲賀市のお隣で町名が無くなってしまった方です。
市町村合併・・・政治的には確か今話題の「小さな政府」と言う名の下に、「国の財政(ふところ)事情が悪いので、地方の自治のみなさん合併して数減らしをしなさい!しないところは地方交付税交付金減らしちゃうぞ」って形で始められたんですよね。
「国にわざわざ頭下げんでもやってけるわい!」っていうとこは最初から突っぱねたみたいだけど、今の世の中独立財源でやってけるとこなんてそんなに・・・結局近場だったり、昔からの行政区のつながりだったり、少しでもお金持っているところに入り込んでやれみたいな考え方だったりで現在の滋賀県の行政区分になっているようです。
市町村合併・・・そこに生きる人々にとっての問題は政治的なお金とかとか行政区分とかとは視点がちょっと違いますよね。この「スレッド」(正しい言葉使ってますか?)にあるように「名前」だったり、地域性を存続できるか(祭りとか)だったり。
なぜ「なまえ」にこだわるのか。
「甲賀」を中心にして南にあるのが「甲南」西にあれば「甲西」宿場町の名前を残した「水口」「石部」(ただしこれももとは自然条件から付いていた名前のようですが)漢字は当て字ですが歴史上の都の名前を残した「信楽」、「土山」なんかは鈴鹿山脈のふもとまさに自然条件にそくしてつけられています。
地名は自然条件や歴史事象を中心にしてつけられ、それを受け継いできてるぶん、その土地に生き続けてきてる人には単に「なまえ」があるわけじゃないのだと思います。それが無くなってしまうのはなんか自分たちの歴史性をも捨てちゃうようで淋しいですよね。
今、合併によってつけられている「なまえ」は新しくて歴史性がないぶん「行政的」で無味乾燥感をぬぐえないのが正直なところです。
「東近江市」に合併された旧の地名はいずれにも文化的な意味合いを持っていたのに全部「近江の東」でまとめられましたから。
ただね、だからといって新しい地名を全て否定してこれまで通りっていうのもどうかと・・・新しい地名に似合う新しい歴史は私たちがこれから作るのですから。今はその歴史を作り出す最初の第一歩にいるのだと思います。
商店街や駅名など旧来の「なまえ」を残しているところを見つけるたびに自分の子どもにその由来を教えてあげるとか、学校なら小学3年生の社会科で地域学習するのでその時に昔からの「なまえ」の意味や大切さを教えてあげるとか。
たしか蒲生も旧の集落と都市部から移られた新しい団地とが入り交じってこれからの地域性を作っていかれるところですよね。合併を契機に改めて問い直してもよいのではないでしょうか。
ちなみに私の場合は町名が無くなってよかったと感じたのは、はがきを書くときに書く字が少なくなったことくらいでしょうか。(7桁の番号書いたら番地だけで届くのですし気にすることでもないのですが)
逆に淋しく感じるのは、私も地域の愛着とともに育った一人ですので「なまえ」を捨てたことでこれまでの文化性や歴史まで捨ててしまった気がするのと、これから新たな一歩を踏み出すことの不安ですかねぇ。
長くなりました。
投票数:18
平均点:5.56
yoshitaka
投稿数: 444
hutahahiko さん,こんにちは。
そうですねぇ・・・その時代に生きているものとしては,自分が住まいする「地名」がなくなると言うのは,言い知れぬ寂しさがあります。
引用:そういう機会が「住民に均等に」与えられていたかというと???です。最後のアンケートは「合併するならどんな名称がいい?・・・? 東近江市・・・」でした。これなら,第一希望が東近江市になって当然ですし,だから「80%の住民が合併に賛成」というような結論に誘導できたのでしょう。それを見破れなった議員さんも??? で,結局「併合」ですって。
とはいえ,蒲生町も「朝日野村」と「桜川村」が合併してできたのですが,かろうじて朝日野駅,大字桜川として今も残っています。
そうですねぇ・・・その時代に生きているものとしては,自分が住まいする「地名」がなくなると言うのは,言い知れぬ寂しさがあります。
引用:
たしか蒲生も旧の集落と都市部から移られた新しい団地とが入り交じってこれからの地域性を作っていかれるところですよね。合併を契機に改めて問い直してもよいのではないでしょうか。
とはいえ,蒲生町も「朝日野村」と「桜川村」が合併してできたのですが,かろうじて朝日野駅,大字桜川として今も残っています。
投票数:17
平均点:3.53
yoshitaka
投稿数: 444
投票数:24
平均点:3.75
yoshiharu
居住地: 市子沖213
投稿数: 47
大森や蒲生堂は頭に蒲生がつくんですね市子沖もせめて合併後に残せたらよかったですね。
今後、蒲生とゆう地名がなくなってしまうのは少し残念です。
今後、蒲生とゆう地名がなくなってしまうのは少し残念です。
投票数:23
平均点:5.65
yoshitaka
投稿数: 444
蒲生寺町(ガモウテラマチ)って京都寺町に対抗しているみたい。
蒲生堂町(カモドウチョウ)もなんか言い難いなぁ・・・
ところで,鋳物師→イモジ,蒲生堂→カモド,(上/下)麻生→アソ
等の「通称」はどうなるんでしょうね?
蒲生堂町(カモドウチョウ)もなんか言い難いなぁ・・・
ところで,鋳物師→イモジ,蒲生堂→カモド,(上/下)麻生→アソ
等の「通称」はどうなるんでしょうね?
投票数:19
平均点:5.26